巡りひとー神社巡り日記

@meguri_hitoの神社巡り日記ブログ版です。

大阪・住吉大社巡り

こんにちは。        

神社めぐりが大好きな

ブログ管理人の巡りひとです。

このブログでは主に私が巡った神社について書いていきます。

 

今回は大阪にあります住吉大社を巡った時の事について記載します。

住吉大社は初めて巡ってみましたが、

敷地内とても大きく、歩いていて不思議な感じがしました。

最初に参拝コースをよく調べればよかったのですが、

太鼓橋がしっかりと見れればよいな~、

ぐらいしか思っていなかったのが甘かったでした・・・。

本宮が4つある事も行ってから知ったので、

どれがほんもの??、見たいな事になってしまいました・・・。

 

住吉大社の御由緒から引用いたしました情報によると、

御祭神も本宮ごとに違うのですが、

第一本宮 底筒男命(そこつつのおのみこと)

第二本宮 中筒男命(なかつつのおのみこと)

第三本宮 表筒男命(うわつつのおのみこと)

 

この三神の総称が「住吉大神」となり、

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が

あはぎはらに禊がらいをした時に海の中から出現した神様です。

 

第四本宮 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと・神宮皇后)

 

神宮皇后は、新羅出兵の際に住吉大神のご加護を受けたのち

大神の御神託によってこの地に鎮座したとのことです。

後に皇后の孫の仁徳天皇が現在の大阪や堺の発展をもたらしたそうです。

 

この四神を「住吉四社大明神」と言われており、

摂津国一の宮」として昭和21年まで官幣大社としてあり、

現在は全国二千社余りの住吉神社総本宮になります。

 

そんな由緒のある住吉大社を写真で順にみてゆきましょう。

住吉大社駅を降りるとすぐ参道になっており、

しばらく歩くと路面電車にぶつかります。

そちらを超えると大きく「住吉大社」と書いた石碑があります。

しばらく進むと鳥居があり、名所の反橋(太鼓橋)が見えてきます。

反橋(太鼓橋)は渡るだけでお祓いが出来る、とのことですので、

行ったときは渡ってみてくださいね。

丁度桜が咲き始めでしたので、桜を撮影しました。

山桜だと思います。

この後、鳥居をくぐり、本宮へ行きました。

本宮で迷いながら参拝後、商売繁盛と言われている楠珺社を巡りました。

写真は撮影しなかったのですが、

大楠のそばに商売繁盛とあって招き猫が沢山おいてありました。

招き猫も左手が人招き・右手がお金招きと招いている手で違うので、

招き猫を買う時は注意するとよいですよ。

 

そののち、五所御前に行き(パワースポットとのこと)

五大力を頂いてきました。

五大力は色々な力をここで頂けるみたいで、

石に五・大・力、とそれぞれ書いてある石を拾って身に着けるとよい、

と言うことで、拾ってみてつけてみました。

石は直感で拾いました。楽しくできました。

 

私はこんな感じで巡りましたが、

住吉大社のHPに「住吉っさんの歩き方」というお願い事別に歩く

歩き方があるとのことですので、そちらを参考にすると良いと思います。

御朱印も頂いてきました。

こちらは通年バージョンですが、限定品もあるそうです。

 

今回はこのような巡り方になりましたが、

次回こちらを巡る時は五大石をお返しすることになるので、

また大阪に行ったときに時間があれば巡りたいと思います。

今回もご覧頂きありがとうございました。